パソコンに10万円も必要?6万円で超快適な小型PCは可能

パソコンに10万円も必要ない!5万円で作れる小型快適パソコン IT戦略

パソコンというとノートパソコンを想像する人も多いかと思います。スタバなんかでパソコン使って仕事してますよ感を出してるのに全然はかどってない人、いますよね(偏見です)。持ち運びもできて便利です。

ノートパソコン

これとは別に、デスクトップパソコンという種類があります。ディスプレイやマウス、キーボードが本体とは別になっています。持ち運びはあまり想定されていません。

デスクトップパソコン

同じくらいの価格ならノートよりデスクトップの方が性能(動作の早さ、データの容量など)が高くなります。同じくらいの性能ならノートよりデスクトップの方が価格が安くなります。小型化するためにはコストがかかるのでその分が浮くわけですね。

持ち運びをする必要がないパソコンであれば、デスクトップパソコンはおすすめです。

普通に売っているパソコンはコスパが低い

パソコンを販売している企業は、利益率の高い部品を優先して選び、組み立てて販売します。企業なんだから利益を求めるのは当然のこと。

問題なのは、 パソコンを使う側にとって利益率が高い部品=性能が高い部品とは限らないということです。「このパソコン、高かったのに動きが遅いなー、しょっちゅう止まるなー」となるのはそのせい。

さらに、ほとんど使わないソフトウェア、アプリが沢山ついてきます。 そんなの必要ないから、その分安くしてくれって言いたくなりますよね?残念ながらそれは無理なんですけど。

普通に販売されているパソコンには、部品代だけでなく、企画費用、広告費用、組立て費用、ソフトウェア費用、販売費用、サポート費用など様々な費用が含まれています。

基本的に、部品代以外の費用は性能に関係しません。部品代以外の費用が大きいほど値段に対しての性能が落ちます。大抵のパソコンには部品代以外の費用が大きく乗っかっているので、値段に対する性能、つまりコストパフォーマンスが低い。

自分で作れば安くて性能の高いパソコンができる

多くの人にとってパソコンは完成品を買うものですが、パソコンは自分で作ることができます。

正確に言うと、部品を選んで組み立てます。その行為を「パソコンを自作する」という風に言い、組み立てたパソコンを自作パソコンと呼びます。自作できるのは、基本的にデスクトップパソコンになります。

パソコンを自作すれば、利益率が高い部品ではなく性能が高い部品を選べます。必要ない余計なソフトウェアやアプリはついてきません。その結果、 安いのに性能が高い、つまりコストパフォーマンスが高いパソコンにできます。

コスパを上げるには、要らないものを削る

パソコンの使い方は人によって違います。メールやインターネット閲覧しかしない人、オフィスなどで仕事用の資料を作る人、複雑で専門的な演算処理をする人、最新の3Dゲームをプレイする人、等々。

それぞれの使い方にとって、最適な部品の組み合わせがあります。メールやインターネット閲覧には高い性能は必要ありませんが、高度な計算処理、3Dゲームには高い性能が必要です。

さらに性能には種類があります。車を例にすると、エンジンやタイヤなどの部品があり、それぞれ違う役割があります。良いエンジンだとスピードが上がり、良いタイヤだと曲がりやすくなる。

スピードを出したい人は良いエンジンを選ぶべきですが、良いタイヤは必須ではない。上手に曲がりたい人は良いタイヤを選ぶべきだけど、良いエンジンは必要ない。 自分の使い方にあわせて最適な部品を組み合わせると、無駄がなく最もコスパの高いものができます。

パソコンもこれと同じことが言えます。使い方にあわせて部品を選ぶことで、安くて使えるパソコンにすることが可能なんです。

2017年10月に自作した、安いのに高性能な小型デスクトップパソコンの例

SimpleITSupportのITなんでも相談

SimpleITSupportでは、ITなんでも相談サービスを行っております。

パソコンやインターネットに関係するご相談に乗り、作業を代行いたします。希望があれば、作業の方法や専門知識を教えるレッスン形式でも対応できます。

IT関連で何か分からない事や依頼したことがありましたら、こちらをクリックまたはタップしてご相談ください。

タイトルとURLをコピーしました