
シンプルITサポートのホームページをご覧いただき、ありがとうございます。
齊藤光と申します。
私は福岡大学工学部の大学院を卒業し、上京して総合電機メーカーで5年ほど勤務していました。
担当していた仕事はソフトウェアの設計・開発・保守業務です。
簡単に言うとIT系の仕事で、世間ではSE(システムエンジニア)と呼ばれる職種になります。
デスクワークだけでなく、国内や海外にある工場に出向いて現地のスタッフと協力して業務を進めることもありました。
そこでは現場の声を聞くことの大切さを学ぶという、非常に良い経験をしました。現場の声には改善のヒントが沢山詰まっていたことを覚えています。
会社員生活で身に付いたものはITスキルだけではありません。分かりやすく説明する力や、相手が求めているものを把握する力を磨くことができました。
これまでに以下の国家資格を取得しています。
・基本情報技術者
・応用情報技術者
会社での仕事は面白かったので、続けるという選択肢も大いにあり得ました。
しかし自分の適性や身に着けた能力をより活かせる仕事をするため、会社を辞めて独立しました。
現在はホームページ業務、パソコンレッスン、IT業務サポートを中心に、お客様の役に立てるよう日々精進しています。
この仕事ではこれまで出会うことのなかった人、関係がなかった業界に接しています。毎回のように新しい発見があり、新鮮な気持ちになれます。
新しいということはそれだけ勉強することも多く、簡単ではありません。しかしそれだけ充実しているとも言えます。
今の時代、根っこの部分で面白いと感じなければ物事を長く続けることはできません。それだけ情報が多く、変化が早い時代です。
よく「新しいことについていけない」という声を聞きますが、私も翻弄されています(笑)
そのような目まぐるしい状況でも、自分の中に芯を作ることで、時代の変化に対応しながら理想の生き方ができると考えています。
人との出会いや繋がり、新しい分野への挑戦は、私にとって芯となる大切なものです。
この仕事では出会いや挑戦が多くあり、それが私のエネルギーになっています。
ちょっとカタいことを書いたので、個人的なことをさらっと。
2019年はトレーニングとテニスにはまっています。
以前ほどジムに行けていないので自宅でできる筋トレを実践中です。
それに加えて食事も大事ということを痛感してます。
どれだけ鍛えても脂肪が多いと見栄えが良くないですね(笑)
他にもゴルフや自転車、ゲーム、旅行、食べ歩きなどはずっと続いている趣味で、これからも楽しみながらやっていきたいものです。